
川のぬし釣り 自然派(PCECD)
釣りはしないなぁ…子どもの頃はしたけど。 道具を買い揃えるのも面倒だしのう。 魚は好きだけどネ、食べるのは。 川魚は下処理が面倒な印象…あと、綺麗な川じゃないといけん印象。 とはいえ海は遠い…海なし県なもんで。
新旧問わずゲームソフトを紹介
釣りはしないなぁ…子どもの頃はしたけど。 道具を買い揃えるのも面倒だしのう。 魚は好きだけどネ、食べるのは。 川魚は下処理が面倒な印象…あと、綺麗な川じゃないといけん印象。 とはいえ海は遠い…海なし県なもんで。
久々に64…エミュなのだが64ってコントローラーが特殊で、 あまり他のコントローラーで代用ができんので、 64オリジナルのコントローラーを PC接続したが…ドリフトしよる… 3Dスティックがヘタってきてんるんかな。 自分で直す方法もあるようだが分解清掃作業が面倒くさい。 なのでSwitchで使える64コントローラーを用意した。 Nintendo Switch onlineに加入してないと買えないヤツね。 PC接続もOKなのだ、おお便利便利。 いざ鎌、やってみるとこれまたドリフトしよる。 なんだかな…解決法にはならないかもしれんが、 ゲーム開始時に3Dスティックをちょっと強くグリグリする事で治るには治るがのう… 面倒じゃのう…
友達に借りてやったなー。印象としては簡単だった思い出だが、 クリアはしてないないんだよなぁ…気が向いた時にやってたわ。 「元祖」との事だがヤンチャ丸はアーケードからが始まりなので、 なぜ元祖なのか…移植でもないみたいだし…解せぬ…
序盤だけ妙に印象に残ってるわ…何回もやり直してたのかな。 DQをパク…リスペクトのゲーム。ナイトガンダムはカードダスで触れており、 ハマったなぁ…一枚20円するんだよね…何が出るかドキドキ。 カードダスとは…今でいうトレカだね…一応は対人戦なんかもできたのかな。 でも、ほとんどの人は集めてコレクトしていただけだと思うな。 たまに出るキラキラのカードが嬉しかったのう…
ついに200本目に突入! ブログを始める前より確実にゲームをクリアしているはず。 これでもまだ3000本以上在庫があるので娯楽に困らん。 節目なので思い入れの強いソフトを紹介。 出会いは中学生の頃かな…自分で買った覚えはないので、 友達に借りたか友達の家でやったのか… うっすらとしか覚えてないが…なかなかの良作である。
昔、テレビ東京でやってたなー 木曜日だった気がするね…もしかしたら地方の人は知らんかも。 料理、大食い、手先の器用さなど、その道のプロ達が競い合う番組。 「TVチャンピオン」で優勝するのは当時は一種のステータスで、 食べ物屋なんかは宣伝効果が抜群であったのだろうなー
発売当初に買ったよこのゲーム。 SSユーザーだったしRPGが大好きだったからね。 プレイして…う〜ん。期待してたのと違ったかなぁ。 FFやDQみたいなのを望んでタンスけど… クリアせずにすぐ売った覚えがあるね。 今回は再挑戦…情報によると難易度は簡単との事なのでね。
フジテレビが話題なっているのでチョイス。 なんだか大変な事になっているね…CMがほとんどない状態で、 停波だとか倒産だとか…今後どうなるのか… コトの真相を説明しないと会社が終わるじゃないかのう。 できれば深夜アニメなどは良質なため続けてほしいので、 個人的にはフジ存続を願いたい。
つい先日発売された「ミュータント・タートルズ Unleashed」 評価はイマイチなようで…Switch版ではロードが長すぎるそうだ。 じゃPS4、PS5でやればって話なんだけどパッケージ版はSwitchだけなんだね。 どういった販売戦略でそうなるのか…解せぬ。 発売後1か月くらい経つがAmazonのレビューが無いに等しいので、 あんまり売れてないと思われる…タートルズ人気はもう枯れているか…
発売当初に桃太郎王国で売ってるの見て印象に残ってた。 日本ファルコムの看板タイトルの英雄伝説だが… 当時は英雄伝説って知らなかったんだよね、ファルコムもよく知らんし。 ファルコムはPC中心でリリースされていたしね。PCユーザーではないし。 家庭用でドラスレ英伝、イースはあったが開発販売がファルコムじゃないのが大半。 今回のこのソフトも開発がマイクロビジョンってとこで販売がバンダイだしね。 トンキンハウスだったりエポック社だったり…事情があるんだなぁ…