
ゼルダの伝説1(FC)
ずいぶん前にFDS版をやったがまたやりたくなったんでチョイス。 Switchの「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が好評なようだね。 オープンワールドなゲームらしいが…やってない。 前作も買ったまま未プレイだかんね…そろそろやらねばと思うが。
新旧問わずゲームソフトを紹介
ずいぶん前にFDS版をやったがまたやりたくなったんでチョイス。 Switchの「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が好評なようだね。 オープンワールドなゲームらしいが…やってない。 前作も買ったまま未プレイだかんね…そろそろやらねばと思うが。
ドリームキャスト…DCと記す。 ブログをはじめて以来一度も紹介していない… 持ってるソフトが少ないっていうのもあるけど、 DC本体がヤバくロードの度に「ギギギギッ!」と異音を発する。 寿命が近いのか、刻々と故障に向かっている気がするな。 たぶんギアの問題だと思うけど…グリスを塗れば復活するかなぁ…
このゲームは幼き日に出会っていて、 発売後すぐプレイして幻滅…即売りをした記憶がある。 確かその時は買取額が二足三文だったような… 考えてみれば幻滅した人が多かったのかもしれない。 中古が溢れていたのだろう…罪深いゲームだ。
ネット終了前に駆け込んじゃうよー。 4月で終わりだかんね…早いとこやっとかなければ。 2015年の登場という事でもう9年前…もう9年たったか… 子ども達は楽しんで遊んでたなぁ…みんなでワイワイやるとヨシ。
山佐と言えば3月に登場のキングパルサー。 往年の名機を復活することに期待する人も多いだろう。 やはりか、擬似ボーナスでストック機の連荘を再現するのだが、 …あんまり成功例はないんだよね…その手のジャンルは。 連荘が128Gまでと思われるが…うーん。 沖ドキみたいに振り切って32Gまでの連荘の方がメリハリがあってイイかな。 …とにかく面白ければイイけどね。 個人的にはリーチ目が再現されていると嬉しいのう。
4月でWiiUのネットサービスが終了するそうで… いよいよだね…始まりあれば終わりもある、やむを得ない。 発売当初から話題となったソフトで、キッズを中心に瞬く間に人気。 ウチの姪っ子もハマってたわー。飽きずによーやってた
久しぶりのポケモン… 最近リメイクされたがあんまりイイ評判ではなかったそうで… オリジナルに近づけ過ぎたためか頭身の小ささが気になるそうだ。 去年のお正月にゲオのセールで800円くらいで買ったっけかなぁ。 DSのダイパ中古の方が高いゾ、どーなってるの。 剣盾ベースでリメイクすれば良かったのかもねぇ…
あけましておめでとう。 あとちょっとで6年目…読んでくれる方に感謝です。
初のワンダースワン!以前からやりたかったのだが、 レトロベースダンパーの吸い出しがうまくいかず諦めてた。 WSプラグインアダプタってヤツね…不良品だったのかなぁ。 ダメ元でプラグインアダプタではなくWS専用のダンパーを使用したら成功。 むぅ…ま、よかろう…これでWSのソフトもプレイできる。
たまには脳死レベルで楽しめるのをば。 スロ業界ではスマスロが人気みたいだね。 初代を再現した北斗の拳がロングランヒット。こんなにウケると思わなかったわ。 ペットを飼っているため貪欲に勝ちを目指すストイックな立ち回りができないから、 もう打つとしても低貸し2スロ5スロで、 しかもハイエナしかしないという乞食プロとなってしまった…むぅ… 今回は4号機ストック機時代の鬼武者3。たしかフィールズが関わっていたような… 前評判は良かったのかなぁ…どこにでも設置されていたような気がするなぁ。