ファミリーコンピュータ一覧

ミッキーマウス
不思議の国の大冒険(FC)

ハドソンから発売されたミッキーマウスのゲーム。 ミッキーゲームの元祖かと思ったけど、 今作より前には任天堂のゲームウォッチで3作、 ホビーパソコンで1作発売されているようだね。 世界中で人気者のミッキーだが、僕はアニメーション作品は観たことがない。 そういう人多いんじゃないですかねぇ? キャラだけが特出して人気あるような気がするんだよなぁ…。

ボンバーマン(FC)

今なお新作が発売され続けているボンバーマンシリーズ。 今作はその原点というべき作品だが、 実際にはPCでの「爆弾男」というのが原点なようだ。 僕がボンバーマンに触れたのはSFCの作品からで、 SFCボンバーマンはパーティゲームと化している。 友達で複数プレイして盛り上がってたなー。

メトロイド(FDS)

メトロイド…オモロイド…のCMでお馴染みの今作。 でも、そのCMはメトロイド2のCMなんだよね。 僕のメトロイドの出会いは2からで、 その当時の印象はそんなに面白いと感じなかったのもんだが、 SFCのメトロイドはかなり面白かったね。 大人になっても定期的にプレイし続けたゲームである。 で、今作は今になって初プレイである。

ドンキーコング(FC)

FCのロンチタイトルの一つのドンキーコング。 元は任天堂のACのゲームである。 発売当初はACのゲームが家庭でできるという事で、 衝撃的だったんじゃないかなぁ。 ドンキーコングはこのゲームの敵として存在。 プレイヤーが操るのは帽子を被った髭のおじさんなのだが、 このおじさんは後付けでマリオという事になったそうだ。

スペランカー(FC)

いつからか有名になったスペランカー。 僕は子どもの時にプレイしており、 大人になってインターネットの情報を観て、 今作に対する感想がみんな同じなんだなーと感慨深かったものである。 てゆうか、スペランカーってオリジナルは洋ゲーだったんだね。 難易度が高い事にも納得ダナ。

ドクターマリオ(FC)

友達がGB版を持っていて、それでプレイしたんが最初の出会い。 FC版は今回初プレイである。 GBとFCはどっちが先に発売されたんだろうと調べてみたら、 同時発売だったようだね。 実に時間泥棒なゲームでハマると抜け出せなくなるのが特徴。 僕はGBAのドクターマリオにハマってたなー。

マッピー(FC)

アーケードで稼働が始まったのは1983年。 FC版はその一年後に移植された。 その後PC各種にも移植されたようだが…。 動画で観たけどあまり出来がいいとは言い難いね。 移植されたPCはかなりの数で、 マッピーは人気があったのだろう。 まー、と言っても僕はオリジナルをプレイした事はない。 FC版のマッピーしか知らんのだ。

ワギャンランド(FC)

エレメカって知っていますか? エレクトロメカニカルマシンの略称で、 アーケードのホッケーゲームや、ワニワニパニックなどのゲームが該当する。 そんなエレメカという枠に、ワギャンの前身のゲームがあったそうだ。 ワギャンにむかって声を出すと、ワギャンがなにか応えてくれるゲーム。 当時のワギャンは口が悪く、横柄な態度だったそう。 1987年に登場という事だから、けっこうハイテクなヤツだったのだろう。

エスパードリーム(FDS)

昔、子どもの頃エスパードリーム2をプレイしており、 その時の記憶は簡単なゲームでそれなりに面白いゲームだったなぁという思い出がある。 ま、2って事だから前作が在ることも考えていたけど、 2が発売された時はスーファミもかなり普及していたわけで、 今さらファミコンであろう前作に興味を持つ事もなかったのだ。 で、今作はファミコンのディスクシステム。 まー昔知ったとしてもやらなかっただろう。 ディスクエラーが怖いのは子どもの時から知っていたからね。

ドラゴンクエストII
悪霊の神々(FC)

ついに記事の数が50に達したので、 特別思い入れの強い作品を紹介します。 昔、近所にファミコンショップヒーローというお店があった。 ヒーローに入ると壁一面にファミコンソフトが飾ってあって、 夢のような空間だったのを憶えている。 ヒーローではお金を払って中古ゲームを体験できるコーナーがあったんだよね。 たしか15分か20分ぐらいで50円だったと思う。 僕はカッチャマにお願いしてこのドラクエ2をお願いしたのだ。 結局気に入ってしまい、カッチャマに買ってもらった。 もうすでに家にはファミコンがあり、ソフトも多数あったのだが、 初めての自分のソフトなので嬉しかったのを憶えているなぁ。