ドンキーコングJR.(FC)


記事No 0083
メディア ファミリーコンピュータ
発売日 1983年7月15日
開発元 任天堂
販売元 任天堂

調べによるとファミコンと同時発売されたのは3タイトルのようだが、
その一つが本作。後の二つは「ドンキーコング」と「ポパイ」。
ドンキーが二つ被っているが…まーどちらも期待されたキラータイトルだったのだろう。
元々はアーケードで人気だった作品。
任天堂の雄、横井軍平氏と宮本茂氏がネットリと開発に絡んでいるゾ。

前作にあたる「ドンキーコング」では、
マリオがドンキーにさらわれたレディを助けるという内容だったが、
今回はマリオに幽閉されたドンキーを、
ドンキーコングJRが救出に向かう内容である。
滅多にない…マリオが敵役なのである。
今作で初めてヒゲのおじさんがマリオと名前がついたようなので、
最初はプレイヤー敵役だったといのはちょっと意外だなー。

ステージは全部で4面。
同時発売のドンキーコングでは1面削られていたが、
今作ではアーケードのステージ全てが移植されているようだ。
ただ、ゲーム前のオープニングデモや道中デモがないのは同様である。
全てのステージは一画面固定のアクション。
マリオとドンキーが上部に配置され、
ソコに到達するのが目的。
一画面で大体のゲームの流れは把握しやすい。
ドンキーの息子であるジュニアを操作するのだが、
ゴリラらしくツタにつかまり移動ができる。
ツタを二本掴んでいると上に登るスピードが速く下降時は遅い。
ツタ一本だけだと登るスピードが遅く、下降時は速くなる。
スムーズ攻略には重要なポイントだゾ。

ステージを紹介。
第1ステージからツタを掴むアスレチックなステージ。
ツタにはワニ的な敵がくっついて移動しているので、
それらを避けながら画面上部を目指す。
ツタにはフルーツが付いており、
獲得するとフルーツが下に落ちるので、
そこにワニがいれば撃墜できてスコアも獲得する事ができるゾ。

第2ステージは見た目はあまり前面と変わらないが、
移動する床やツタなどがあり、ジャンプアクションが必要となる。
狭いツタ移動の中で鳥が突っ込んでくるのでちょっぴり難易度は高いヨ。

第3ステージは雰囲気が変わって…よくわからないな。
電気的なモノがウニウニしていて、ちょっとハイテクな感じ。
水色のウニウニと黄色のウニウニがいて、
それら動きを読まないと接触の危険があるゾ。

最終ステージはツタに付いた複数のカギがあり、
それらを画面上部まで運んでいく。
鳥とワニの猛攻が激しく、
ツタのアクションに慣れていないと攻略は難しい。
クリアすると簡素なエンディングで、
難易度が上昇した第1ステージから挑戦できる。

当時の家庭用ゲームの事情を考えれば良移植なゲームと言えるんじゃないかな。
発売された時はコミカルなキャラと色使いがカラフル、そしてBGMと…
このレベルのゲームが家庭でできるというのは衝撃だっただろう。
時期の近いコレコビジョンのヤツの動画を観たけど、
ファミコンの方がイイと思うね。やっぱり本家任天堂が一番!
昔のゲームはスコアを稼いだり、周回プレイがゲーム性の一部だったりするので、
それを考えてプレイしないと今になってはちょっと退屈に感じるかもしれないなー。
ニンテンドーオンラインでプレイできるんだけど、
今の子ども達には…多分ウケないだろうなー。

ゲームの評価 ★★★★★★★★★☆ 09/10
オススメ度  ★★★☆☆☆☆☆☆☆ 03/10
サンプル動画です。

Amazonの商品紹介
昔ゲームモードのAとBの違いが分らんかったよね…
ドンキーコングJR.

ゲームウォッチのドンキーコング!
任天堂 Nintendo DJ-101 ドンキーコングジュニア(DONKEYKONG JR.) GAME&WATCH ゲーム&ウォッチ(ゲームウォッチ)ニューワイド

貴重なディスク版!
ドンキーコングJR - ディスクシステム書き換え専用ソフト

駿河屋の商品紹介
カセットには絵柄付きとなしのがある。
ファミコンソフトドンキーコングJR

マックの景品。
ハッピーセットドンキーコング 「マリオカート8」 ハッピーセット

クッソ高い「スーパードンキーコング」のサントラ!
アニメ系CDスーパードンキーコング ゲームミュージックCD ジャングル・ファンタジー