TVチャンピオン(GB)


記事NO 0199
メディア ゲームボーイ
発売日 1994年10月28日
開発元 ?
発売元 ユタカ

昔、テレビ東京でやってたなー
木曜日だった気がするね…もしかしたら地方の人は知らんかも。
料理、大食い、手先の器用さなど、その道のプロ達が競い合う番組。
「TVチャンピオン」で優勝するのは当時は一種のステータスで、
食べ物屋なんかは宣伝効果が抜群であったのだろうなー

登場したのは1994年でTVチャンピオンの番組自体は1992年に放送開始されたそうだ。
今はもう少なくなったが当時はテレビ番組のゲームはちょくちょく出ていた。
「ギミアぶれいく」「クイズ世界はshow byショーバイ」
「アメリカ横断ウルトラクイズ」など…
考えてみたらクイズゲームばっかりだな…ジャンル的にゲームにしやすかったか。
で、このゲームは2種のモードが用意されており、
それはパチンコと大食いである…パチンコのゲームはあるが、
大食いとか無謀だよね…よく企画書が通ったな。
あと、このゲームはゲームカタログにも載る由緒正しきクソゲーである。

大食いの説明をば。
ゲームカタログから競技名を引っ張ってきた。
予選「わんこそばキャッチゲーム」
本戦1ラウンド「サバイバル迷路ゲーム」
本戦2ラウンド「ドラッグ岡持ちめくりゲーム」
決勝「トライ オブ ウィンダム」
もうさっそく大食いとは関係ない気がする…
わんこそばは上から降るそばをどんぶりでキャッチし、
20個キャッチすればクリアとなる。
キャッチ出来なかったそばは障害物となり踏むと滑って転ぶので、
踏みそうな所に降ってきた時は無理せんでもヨイ…そのぐらい余裕はある。
一応ジャンプで避ける事はできる。
迷路ゲームはまず予選の前に決めた好き嫌いの食べ物が大事。
迷路にある料理を地図中央の食堂まで持っていき食べる。
通常1ポイントだが好きな食べ物なら2ポイントとなり、
嫌いな食べ物だとマイナス1ポイントとなる。10ポイントで勝利。
迷路上の料理アイコンがわかりにくい…ピザどれやねん。
嫌いな食べ物をわかりやすい寿司やたこ焼きにするとヨイか。
他のCPUとの対戦ではあるがCPUはバカなので、
初見でも悠々と突破できると思う。
一応他のCPUから料理を奪う事もできるが…バカなので気にしなくてヨイ。
岡持ちゲームはいわゆる神経衰弱で4×4で配置された岡持ちカードをめくり、
同じカードならポイントGETで迷路と同じ要領で好き嫌いの食べ物でポイントは変わる。
一般的な神経衰弱と違う点は正解したカードに外側からカードが補充されるので、
メモをとってもちょっと難しいかも…
ただ、CPUはバカで出たカードを全く覚えていないようなので、
勝つのはそんな難しくないはず…10ポイントで勝利。
決勝はついに大食いで勝負。タイマンで連打で食べる。
ただ、ずっと連打すればいいわけではなく満腹ゲージがあり、
連打し続けると溜まり最大まで溜まってしまうと負けとなってしまう。
ここでも好き嫌いの料理が関係しており好きだと満腹しにくく、
嫌いだと満腹しやすくゲージが溜まりやすい。
なので嫌いな食べ物の時は食べなくてもヨイ…それぐらい余裕はある。
ルールさえ分かってしまえば容易いはず。
あと、パチンコでもそうだがラウンド毎にパスワードが出るので、
一気にクリアしなくても大丈夫だ。

次にパチンコ。
こちらも4戦。機種は実際にある台を模したモノ。
羽物、セブン機、権利モノで2種ずつある。勝ち抜く事で機種が増える。
セブン機はデジタルが回って同じ数字で当たりという、
今でもスタンダードなヤツ。
権利モノは…よくわからない…Wiki読んだけどサッパリ。
羽モノは中央の役物に羽が開いてる時に玉が入って、
見事V入賞すれば当たりだ。
セブン機や権利モノもやってみたけど当たらなかったので、
羽物「おおさかでんねん」だけ解説する。といってもパチンコの事はよく知らないので、
用語とか間違ってたらゴメンちゃい。
上述した通り台中央部の役物に玉を入れる事を目指す。
台下部に1と2のポケットがあるが、
1は羽根が1回、2は2回が開く。開かないと当たりを得られないのでまずはココに入れる事。
1の方は開閉時間が短いため2に入れる事を祈る。
運良く役物に入ったらハシゴをつたいV入賞出来れば当たり。
運悪くV入賞できなくてもデジタルが回り、
ゾロ目になればハシゴが真ん中に一定時間固定されるのでV入賞のチャンス。
大当たりを引いたら役物に10回入ると終わり。
10回以内にV入賞すれば連チャンとなる。ストックは1つのみ。
おおさかでんねんより同じ羽物の「うしべえ」の方が連チャンしやすいが、
うしべえは5連で打ち止めのようである。
釘を見る事ができるので、ボクは「2」に入りやすい釘調整を選ぶようにしている。
が…そんな関係ないかもしれない…パチンコで二回優勝していて、
そのほとんどはおおさかでんねんで勝負しているんだけど、
どうもいつも同じような感じなんだよね…

感想をば!
クソゲーとの事だが、突き放す様な理不尽難易度でもないため、
意外にすんなりプレイがはかどるかもしれない。
大食いは番組の顔なので分からんこともないが、
パチンコはGBユーザーがほとんど子どもである事を考えると厳しいのう。
大食いは短時間で終わるが、
パチンコは3、4戦目は「リアル」な1時間のバトルとなるので、
けっこうな長丁場…パスワード復帰もできるが、
力加減を決めて玉出しオートであとは観てるだけなので、
退屈である…止め打ちなんかで技術介入できる事もないが、
あくまで「おおさかでんねん」と「うしべえ」の話だが、
打っていると微量ながら玉が増えるので止めない方がいいのだ。
なので打ちっぱなし…これでええねん。

という事で…
クソゲーはブログを始めてから初か。
思い当たるのは「サーク1・2」そんくらい。
ちな、若干の品薄なようでAmazon、駿河屋でも取り扱いが少ない。
巷でクソゲーとの烙印を押されてしまうと、
相場が上がったりしちゃうんだよねー
気になる人は早めにおさえた方が良し。

ゲームの評価 ★★☆☆☆☆☆☆☆☆ 02/10
オススメ度  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 00/10

amazonの商品紹介
大技林に裏ワザなし。
TVチャンピオン
過去の人気映像。
TVチャンピオン テクニカル・スーパースターズプロモデラー王選手権 DVD-BOX(3枚組)

駿河屋の商品紹介
千円ぐらいが相場だと思うけど…
GBソフトTVチャンピオン (箱説なし)

このキャラってTVチャンピオンのマスコットなのかな…
GBソフトTVチャンピオン