
スーパーマリオアドバンス4(GBA)
エミュで懐かしのFCマリオ3プレイ中、次はマリオ3を記事にするか…とぼんやり。 プレイ中ふと頭によぎる…「そういやGBAでマリオ3ができたはず!?」 …そしてソフトを持っていた…やった事ないしやってみっか。 GBAって過去のマリオの移植多いんだな、このソフトで4つ目だしね。
エミュで懐かしのFCマリオ3プレイ中、次はマリオ3を記事にするか…とぼんやり。 プレイ中ふと頭によぎる…「そういやGBAでマリオ3ができたはず!?」 …そしてソフトを持っていた…やった事ないしやってみっか。 GBAって過去のマリオの移植多いんだな、このソフトで4つ目だしね。
やっと手持ちのファミコンソフトを吸い出した。 約270本は骨が折れるぜよ…日にちを分けたが大体7時間ぐらいはかかったかな。 レトロゲーム吸い出しに関して記してみる。
今や任天堂のマリオに並ぶ看板キャラとなったカービィ。 特に女の子からの人気がある印象…ピンクだし。 昔はアニメもやってたんだよねぇ…コロコロで漫画もやってたか。 近所の百貨店ではカービィショップが出張され、 子供達を中心に大盛況であった…なにも買わなかったが。
みずいろの攻略に関して調べていたところ、 つい最近にイラストレーターのイベントがあったようだね。 原画展みたいなものかな… 出演声優のみならず主題歌を歌う佐藤さんも駆けつけたとか… PC版の発売は2002年との事で…22年前かぁ。 イベントが成立するんだからいまだにファンが多いのかのう。
SFC後期の作品。たぶんCM観た時に面白そうだと思いすぐに買ったねぇ。 まずオープニングの曲がお気に入り。CD持ってるから今でも聴くわ。 YouTubeのCM動画観たけど「48メガ」って推してるようだ。 ま、全然その当時は容量がどうのこうのあっても気にしなかったけどね、わからんし。 …とにかくようやったわー。
このゲームは今日の日本中を探してもプレイしている人はいないであろう。 断言してもいい…ボクだけだ。 おおよそカッコいい要素も惹かれる要素もなく地味。 あんまり魅力的とはいえないキャラ… 洋ゲーだしね…この感じは西洋に受けたのかなぁ… こんなブログやってなければ出会う事もなかったね。
発売してすぐ買った記憶がある。 ロマサガ2は発売日に買えずしばらくしてから並んで買ったんだよね。 たしかホームセンターかな…当時はホムセンでもゲームが売ってたんだよなぁ。 ファミコン時代にはディスクシステムの書き換え機もあったし。 いつの間にやらそんな事は無くなってしまったけれども… 閑話休題、このロマサガ3は2の大ヒットを受け在庫が潤沢にあったそうだが、 当時はもう次世代機も登場しておりゲーム市場が大きく変わった時代だ。 なので思ったよりあんまり売れず過剰在庫を抱えてしまった店が多かったようだね。
ずいぶん前にFDS版をやったがまたやりたくなったんでチョイス。 Switchの「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が好評なようだね。 オープンワールドなゲームらしいが…やってない。 前作も買ったまま未プレイだかんね…そろそろやらねばと思うが。
ドリームキャスト…DCと記す。 ブログをはじめて以来一度も紹介していない… 持ってるソフトが少ないっていうのもあるけど、 DC本体がヤバくロードの度に「ギギギギッ!」と異音を発する。 寿命が近いのか、刻々と故障に向かっている気がするな。 たぶんギアの問題だと思うけど…グリスを塗れば復活するかなぁ…
このゲームは幼き日に出会っていて、 発売後すぐプレイして幻滅…即売りをした記憶がある。 確かその時は買取額が二足三文だったような… 考えてみれば幻滅した人が多かったのかもしれない。 中古が溢れていたのだろう…罪深いゲームだ。