スーパーファミコン一覧

牧場物語(SFC)

牧場運営ができるほのぼのゲーム。 今なおシリーズが続いており、人気タイトルである。 やった事がある人は多いのかな? 相当な数のタイトルが発売されているゾ。

ゼルダの伝説
神々のトライフォース(SFC)

ゼルダシリーズ3作目にあたる作品。 発売されたのはスーパーファミコンが登場してちょうど一年後。 日本だけで116万本も売り上げており、 スーファミの人気を後押しするかのようなソフトだったと思う。 テレビCMもすごいやってて、 子供の時すごく欲しかったのを覚えている。 まあ、その時ウチにスーファミはなかったんだが…。

弟切草(SFC)

「サウンドノベル」という新ジャンルを打ち出したゲーム。 アドベンチャーゲームに近いものだが、 「選択肢」の中から正しい答えを探すのではなく、 「選択肢」を選んで物語が変化していく…という感じです。 次回作の「かまいたちの夜」や「街」はかなり評判が高いですが…。 この「弟切草」はどうだろう…。

川のぬし釣り2(SFC)

昔、TV東京の番組の「ゲーム王国」で、 見たことがあった記憶があるようなないような…。 RPGと釣りが融合したほのぼのゲーム。 不思議な組み合わせだが、意外にマッチしている。 「川」のぬし釣りとの事だが湖などでも釣りができるゾ。

不思議のダンジョン2
風来のシレン(SFC)

たくさんの中毒者を生み出した不思議のダンジョンシリーズ。 ドラクエ4のキャラであるトルネコを使った事で始まったシリーズだが、 チュンソフトがオリジナルキャラで 世に送り出したのがこの風来のシレンです。 ローグライクなゲーム性はそのままで、世界観は和風に統一。 前作は超えているのだろうか?

すーぱーぷよぷよ(SFC)

なぜ親に買ってもらったか分からないが、 家にあってメチャクチャはまったゲーム。 CMみて欲しくなったのかな? 今はもう開発元のコンパイルが倒産しているが、 セガにぷよぷよの権利があり、今なお、リリースが続いていると。 当時の人気はすごくて、日本各地で大会が開かれてたそうです。