TEENAGE MUTANT
NINJA TURTLES(GB)


記事No 0190
メディア ゲームボーイ
発売日 1990年8月3日
開発元 コナミ
発売元 コナミ

昔、テレビ東京でタートルズのアニメが放送してたんだよね。
話は全く覚えてないのでうろ覚えだが、
いつも最後に亀がみんなでピザを食べていたと記憶。
このソフトは友達が持っていて当時プレイしたなぁ。
つまらないという印象はなかったが、
エンディングまでいった記憶はないなー

1990年に登場との事でGB初期の作品。
これ以前にFCで「激亀忍者伝」というソフトがある。
コナミ開発だったが評判が良かったのか、
その後のSFC時代でもコナミの開発が続投している。
タートルズはアメリカの作品で、
ひょんなことから4匹の亀がミュータント化し、
二足歩行の擬人化された亀忍者となって悪と戦う…という話。
結構ギャグ要素もあるアニメだった印象。
1984年に漫画が登場しその後1987年にアニメ化されたようだ。
北米ではものすごい人気だったんだよね…忍者ブームの先駆けかもしれん。

ゲームは横スクロールのアクション。
攫われたTVリポーターのエイプリルを救うためタートルズが立ち上がる。
ステージ数は5で1からやれば順々となるが、
ゲーム開始時に任意のステージからも選択できる。
デフォルトだとAボタンで攻撃、Bボタンでジャンプとなるが、
これも開始時に変更する事ができる。
マリオ操作に慣れている人は逆の方がやりやすいはず。
操作キャラは4人。好きな亀を選択できる。
原作通り使用武器は違うが性能差はないはず。
残機的な役割もあるので残機は4機。これ以上はスコアを稼いでも増えない。

ステージ最後にはボス戦。
4面以外のボスはゴリ押しでもどうにかなる、体力があれば。
こちらの体力は最大8ポイントでボスもさほど固くないためである。
いかに道中に被弾を避けられるか攻略のキモ。
4面ボスはサワキちゃんことシュレッダーなのだが、
こちらのダメージが2ポイントなので押し切るのは難しいのだ。
ただ、シュレッダーの動きとこちらが叩くタイミングさえわかれば難しくはないはず…

感想をば…
子どもには嬉しいステージ選択で練習もできる。
ボスでやられても残機があればボスからスタートできるので、
ダレずに攻略法を見つける事ができるはず。
道中は前後から襲いかかるザコを処理していくが、
とっさの判断で対処する。敵が出る場所は決まっているはず。
玉砕覚悟で身を投げ出してくる敵にはまー分かっていても被弾する…
ノーダメで攻略するのは難しいね…道中は回復のピザがそれなりに出るので、
慎重にいけばなんとかなるかなぁ…嫌がらせのようにボスが強くないのは好印象。
あとは…隠し場所からミニゲームに挑戦できるが、
勝っても負けてもなにもない…スコアは増えるようだが。
体力回復など意味があるモノだったら良かったのにな。

という事で…
つい最近タートルズの新作ゲームが出たね、コナミ製じゃないけど。
SFC時代の名作を踏襲したようなヤツ。
タートルズのゲームは人気が高く値段も高騰しやすいので抑えといたが、
DLC収録の完全版がでやがった…そっちも抑えたけどね(怒)

ゲームの評価 ★★★★★★★☆☆☆ 07/10
オススメ度  ★★★★★☆☆☆☆☆ 05/10
Amazonの商品紹介
ファンなら抑えておきたい。
ティーンエージ ミュータント ニンジャ タートルズ
おそらく非公式…
ミュータント タートルズ ステッカー 52枚セット PVC 防水 シール 大量 Turtles TMNT アニメ アメコミ カメ キャラクター スーツケース ノートパソコン [並行輸入品]
英語版だけどいっぱいタートルズのゲームが収録されているのでお得。
Teenage Mutant Ninja Turtles Cowabunga Collection(輸入版:北米)- Switch

駿河屋の商品紹介
相場は1000円から2000円くらいか…
GBソフトティーンエージ ミュータント ニンジャ タートルズ (箱説なし)

昔の映画。観た事ないが名作との事。
LDミュータント・タートルズ(’90米)

レアなフィギュア。
フィギュアレオナルド 「ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!」 アクションフィギュア