テイルズ オブ ファンタジア(PS)
デスティニーもやった事だしすぐにやっちゃうゾ。 このソフトは発売してすぐにプレイした覚えがある。 繰り返しプレイした覚えはないので発売当時以来か… 最近買いなおして駿河屋で200円だか300円くらいで買ったんだすよ。 安い安い…名作がこの値段はおいしいのう。
デスティニーもやった事だしすぐにやっちゃうゾ。 このソフトは発売してすぐにプレイした覚えがある。 繰り返しプレイした覚えはないので発売当時以来か… 最近買いなおして駿河屋で200円だか300円くらいで買ったんだすよ。 安い安い…名作がこの値段はおいしいのう。
ストリートファイター5のスマスロが出たって事で… 完全攻略時の機械割は設定1でも103%を超えるという激甘スペック。 それゆえなのか、あんまり広く導入されずレア台となっている。 自分の近辺では1台だけ導入というパターンが多いようだ。 ていうか今更スト5なのか…スト6が出てるのにのう。
一時期間髪入れずにリリースされていたテイルズオブシリーズだが、 ここ最近では時間をかけている印象。 往年のキャラデザインのいのまたむつみ先生は逝去されたが、 藤島康介先生はまだご存命…これからは藤島先生オンリーになるか。 でも最新作のテイルズオブアライズは新しく岩本稔氏。 評判は上々のようでこれからはフレッシュなテイルズに期待できるかもしれない。
このソフトはS32X版とほぼ同時に発売されているのかな。 S32X版の方が発売が先のようで… 価格を調べてみると… 箱説ありで25000円もする…ウソだろ… MDは箱説ありで集めてるんだよねーカッコいいし。 でも25000円は買えないっス…このGG版もけっこうな値段するんだよね。 箱説ありで18000円…集めている人、ご愁傷様。
ついに発売日が決まったねぇ…HD-2Dのドラクエ3。 2024年11月とのことだがドラクエは延期をよくするので、 スムーズに発売されるとは思えない。 で、ドラクエ1•2も2025年に発売とのこと。 となるとドラクエ12は順調にいけば2026年以降かな…遅いのう。
エミュで懐かしのFCマリオ3プレイ中、次はマリオ3を記事にするか…とぼんやり。 プレイ中ふと頭によぎる…「そういやGBAでマリオ3ができたはず!?」 …そしてソフトを持っていた…やった事ないしやってみっか。 GBAって過去のマリオの移植多いんだな、このソフトで4つ目だしね。
やっと手持ちのファミコンソフトを吸い出した。 約270本は骨が折れるぜよ…日にちを分けたが大体7時間ぐらいはかかったかな。 レトロゲーム吸い出しに関して記してみる。
今や任天堂のマリオに並ぶ看板キャラとなったカービィ。 特に女の子からの人気がある印象…ピンクだし。 昔はアニメもやってたんだよねぇ…コロコロで漫画もやってたか。 近所の百貨店ではカービィショップが出張され、 子供達を中心に大盛況であった…なにも買わなかったが。
みずいろの攻略に関して調べていたところ、 つい最近にイラストレーターのイベントがあったようだね。 原画展みたいなものかな… 出演声優のみならず主題歌を歌う佐藤さんも駆けつけたとか… PC版の発売は2002年との事で…22年前かぁ。 イベントが成立するんだからいまだにファンが多いのかのう。
SFC後期の作品。たぶんCM観た時に面白そうだと思いすぐに買ったねぇ。 まずオープニングの曲がお気に入り。CD持ってるから今でも聴くわ。 YouTubeのCM動画観たけど「48メガ」って推してるようだ。 ま、全然その当時は容量がどうのこうのあっても気にしなかったけどね、わからんし。 …とにかくようやったわー。