
AIR(PS Vita)
泣きゲーとして一世風靡したゲーム。まぁ知ってはいたが未プレイだった。 理由ひとつとしてキャラデザイン…あんまり好きじゃないっス。 ただ、やってみると目鼻立ちが絶妙なバランスで成り立っているような気がする。
泣きゲーとして一世風靡したゲーム。まぁ知ってはいたが未プレイだった。 理由ひとつとしてキャラデザイン…あんまり好きじゃないっス。 ただ、やってみると目鼻立ちが絶妙なバランスで成り立っているような気がする。
カエルの為に鐘は鳴る…奇妙なタイトル。 子どもの頃に印象が残ってたねぇ…CMで観たのかな。 タイトルは「誰が為に鐘は鳴る」という小説のパロディ。 もち知らんかったが「タイトル」のみで中身をパロディしているワケじゃないそうだ。 で、今回は初プレイ。いろいろと評判のイイゲームだね。
女性同士の恋愛を「百合」と表現させるが、 Wikiによると1970年代にはもうあったそうだ。 男同士が「薔薇」と言われておりその対義語として広まったそう。 知らんかったなぁ… で、今回のゲーム「FLOWERS」は女の子同士の物語。 免疫ない人は楽しめないゾ。
1月19日にSwitch版トリスティアが発売。 リメイクと新作ゲームカップリング版も発売される。 予約はしていたんだけどキャンセルした。うーむ。 なぜか?どうもSwitch版だけというのが怪しい… PS4版も出るよね…絶対出すつもりだと思う。 それからでも遅くないかなっていう… でもPSP版がプレミア価格なんだよなぁ… 手を出しといた方がいいか悩むのう…
新年一発目はドラクエ。 ドラクエの音楽を担当していたすぎやま氏が亡くなったのは去年の九月。 90歳との事で長生きだったねぇ… これからドラクエはどうなちゃうんでしょ…堀井先生も歳だし。 ドラクエ12は製作しているようだが、音楽はすぎやんで間に合ったのかなぁ。 弟子とかいなかったのかな?すぎやんは35年も作ってた後だ。 後任の人は荷が重いだろうねぇ…
2023年4月で当ブログも5年となる。 今のところ150本ゲームを消化か…遅いなぁ…亀亀。 もっと更新ペースを上げたなければ… ゲーム...
やっと紹介したゲームが150に到達… 昔、ガッツリやって12周もしたゲームを紹介するゾ。 ついに発売したねぇ…リマスター版。 発売前後の情報をみるかぎりでは快適な操作感、 レアアイテムのとりやすさ、ボスの追加や仲間キャラの追加など… 神リマスターですなぁ…プレイしたい。 でもパッケージ版がないんだなぁ… でもフロントミッションリメイクが配信後に2日でパッケージ版発売のアナウンス。 スクエニめ…策士やのう…
久しぶり3DOでも動かすかぁ…と重い腰を上げてみた。 3年前に箱説付き10120円で購入した3DO本体だが、 今現在は20700円と2倍以上の高騰。 買っといてよかったがいつまで動作してくれる事やら… で、今回はプリンセスメーカー2…PC-9801版がオリジナルとなるのかな。 当時だとPCEにSSと各PCとこの3DOと…移植には恵まれているようだ。
リメイクの発表が2月頃にあり、 発売が夏という事だったが11月に延期。 もう11月だが未だ発売日が決まってないようだ。 開発が難航しているのだろうか… おそらく11月はナイので、 そろそろ発売延期のお知らせがあるだろう。 もう27年前のゲームなんだよねぇ… 2もリメイクが決まっているようだが、 新しいファンを開拓できるのだろうか…
攻略情報を観て手軽に遊べそうなのでチョイス。 初代FCの女神転生から順番にヤルかなって思ってたけど、 あんまり面白そうじゃないので… というかbiim兄貴の合理化されたRTA動画を観てからは、 普通に遊ぶのはおっくうになるのだ。うーん…