
野々村病院の人々(SS)
このゲームの事は発売当時から雑誌かなんかの情報は知っていたが、 未成年だったのでプレイする機会はなかったのだ。 ほんで…27年…時が経つのははやいのう… まぁ頭の片隅に気にはなっていたんだよねぇ… エロゲ原作という事だがエロゲ移植は当時は家庭用ではあまりなく、 PCEではあった…PCEの時は年齢規制がなかったはず、 まあでも深いエロ要素は外されていた…自主規制かな。 ※序盤あたりまではネタバレします。 嫌な人はお帰りください(´・ω・`)
新旧問わずゲームソフトを紹介
このゲームの事は発売当時から雑誌かなんかの情報は知っていたが、 未成年だったのでプレイする機会はなかったのだ。 ほんで…27年…時が経つのははやいのう… まぁ頭の片隅に気にはなっていたんだよねぇ… エロゲ原作という事だがエロゲ移植は当時は家庭用ではあまりなく、 PCEではあった…PCEの時は年齢規制がなかったはず、 まあでも深いエロ要素は外されていた…自主規制かな。 ※序盤あたりまではネタバレします。 嫌な人はお帰りください(´・ω・`)
初代マリオカートが発売されたのは1992年。 もう30年も続いている人気シリーズだ。 初代以降は新しいハードが出るたびにマリオカートが発売される。 今回は8作目。いやー発売日に買ってやりこんだものよのう。 でも、当時金欠になりwiiUごと売っちゃったんだよねぇ。 今回は買い直して再びプレイ…ネット対戦はスリリングで楽しいね。
家にあったか定かではないが子どもの頃にプレイ済み。 ただエンディングまでにはいってない。 もう今日の情報化社会で攻略法などは簡単に得られるが、当時は友達や雑誌頼み。 周りにはシーン2から先を知っている人がいなかったため、 誰もクリアしていなかったと思われる。
やのまんからリリース。 やのまんとは…ジグソーパズルメーカーとして名を馳せてる。 創業が1959年ってことだから老舗の会社である。 で、このアレサ…GBで3作、SFCで3作と人気シリーズかもしれん。 僕はGBの2を持ってたねぇ…あんまり良い印象はないが。 今はもうゲーム事業からは撤退しているようだ。
発売前はジャンプ、Vジャンプ等で随時特集が組まれてた印象がある。 FFの坂口さんとDQの鳥山明さんと堀井雄二さんでドリームプロジェクトだから。 シノギを削ってきたFFとDQが合体する感じだからね。 発売前はワクワクしたものだ、買ってないが。 遊び終わった友人に借りてやったのが最初かな…たぶん自分で買ってないはず。 その頃からビッグタイトルは避けるのだ…今もそのクセついている。 すぐに中古相場は下がるのでね…ケチなんよ〜。
子どもの頃プレイして印象には残っていたなぁ。 前作は当ブログでも紹介済み。 前作ディスクシステムだったが今回はカートリッジ。 FCコナミ後期のデカいヤツだ。 このデカいヤツだと音源が違うらしいね。 詳しくは分からんが特殊なチップを積んでるとか… コナミは音楽にもこだわるよね、そういうトコ好き。
当時飛びついて買ったゲームで期待度MAXだったんだけど、 コレじゃない…ってすぐに手放したんだよね… なにが原因か…期待したFF3じゃなかったんだなぁ…
日本野球が優勝したので記念に… いやー熱かったね日本代表は…全戦全勝と快挙。 普段は野球を観ないがね…今回はけっこう気にして観てた。 準決勝のメキシコ戦がベストバウトだね。 吉田正尚の同点3ランには涙出そうになったゾ。 大谷翔平の活躍も目覚ましいし…すごいわホント。
アトリエ25周年との事でマリーのアトリエはリメイクされるようだね。 ボイスなどはそのまま使うらしいので…大丈夫かな…25年前だゾ。 昨今のアトリエファンにも楽しめるようになっているかな?期待したい。 とりあえず順々にやっていってライザに辿り着きたい… 辿り着きたいがまだ2作目。あと10以上はあるかな…気が遠くなるのう。
泣きゲーとして一世風靡したゲーム。まぁ知ってはいたが未プレイだった。 理由ひとつとしてキャラデザイン…あんまり好きじゃないっス。 ただ、やってみると目鼻立ちが絶妙なバランスで成り立っているような気がする。