任天堂一覧

スーパーマリオメーカー2(Switch)

今年度中にSwitch後継機が発表されるとの事だが、 期待も大きいからかリーカーやファン達から憶測が飛び交う状態。 もう来年2月まで発表はないかな…ボクの予想。 スマブラ、マリオカートの状況を鑑みると、 もうこれ以上の作品ができないのではないかと思うんだよね。 任天堂は過去を超えられるか…楽しみ。

スーパーマリオアドバンス4(GBA)

エミュで懐かしのFCマリオ3プレイ中、次はマリオ3を記事にするか…とぼんやり。 プレイ中ふと頭によぎる…「そういやGBAでマリオ3ができたはず!?」 …そしてソフトを持っていた…やった事ないしやってみっか。 GBAって過去のマリオの移植多いんだな、このソフトで4つ目だしね。

星のカービィ 夢の泉の物語(FC)

今や任天堂のマリオに並ぶ看板キャラとなったカービィ。 特に女の子からの人気がある印象…ピンクだし。 昔はアニメもやってたんだよねぇ…コロコロで漫画もやってたか。 近所の百貨店ではカービィショップが出張され、 子供達を中心に大盛況であった…なにも買わなかったが。

スーパーマリオメーカー(WiiU)

ネット終了前に駆け込んじゃうよー。 4月で終わりだかんね…早いとこやっとかなければ。 2015年の登場という事でもう9年前…もう9年たったか… 子ども達は楽しんで遊んでたなぁ…みんなでワイワイやるとヨシ。

スプラトゥーン(WiiU)

4月でWiiUのネットサービスが終了するそうで… いよいよだね…始まりあれば終わりもある、やむを得ない。 発売当初から話題となったソフトで、キッズを中心に瞬く間に人気。 ウチの姪っ子もハマってたわー。飽きずによーやってた

ポケットモンスター ダイヤモンド(DS)

久しぶりのポケモン… 最近リメイクされたがあんまりイイ評判ではなかったそうで… オリジナルに近づけ過ぎたためか頭身の小ささが気になるそうだ。 去年のお正月にゲオのセールで800円くらいで買ったっけかなぁ。 DSのダイパ中古の方が高いゾ、どーなってるの。 剣盾ベースでリメイクすれば良かったのかもねぇ…

マリオカート8(WiiU)

初代マリオカートが発売されたのは1992年。 もう30年も続いている人気シリーズだ。 初代以降は新しいハードが出るたびにマリオカートが発売される。 今回は8作目。いやー発売日に買ってやりこんだものよのう。 でも、当時金欠になりwiiUごと売っちゃったんだよねぇ。 今回は買い直して再びプレイ…ネット対戦はスリリングで楽しいね。

カエルの為に鐘は鳴る(GB)

カエルの為に鐘は鳴る…奇妙なタイトル。 子どもの頃に印象が残ってたねぇ…CMで観たのかな。 タイトルは「誰が為に鐘は鳴る」という小説のパロディ。 もち知らんかったが「タイトル」のみで中身をパロディしているワケじゃないそうだ。 で、今回は初プレイ。いろいろと評判のイイゲームだね。