
マッピー(FC)
アーケードで稼働が始まったのは1983年。 FC版はその一年後に移植された。 その後PC各種にも移植されたようだが…。 動画で観たけどあまり出来がいいとは言い難いね。 移植されたPCはかなりの数で、 マッピーは人気があったのだろう。 まー、と言っても僕はオリジナルをプレイした事はない。 FC版のマッピーしか知らんのだ。
新旧問わずゲームソフトを紹介
アーケードで稼働が始まったのは1983年。 FC版はその一年後に移植された。 その後PC各種にも移植されたようだが…。 動画で観たけどあまり出来がいいとは言い難いね。 移植されたPCはかなりの数で、 マッピーは人気があったのだろう。 まー、と言っても僕はオリジナルをプレイした事はない。 FC版のマッピーしか知らんのだ。
エレメカって知っていますか? エレクトロメカニカルマシンの略称で、 アーケードのホッケーゲームや、ワニワニパニックなどのゲームが該当する。 そんなエレメカという枠に、ワギャンの前身のゲームがあったそうだ。 ワギャンにむかって声を出すと、ワギャンがなにか応えてくれるゲーム。 当時のワギャンは口が悪く、横柄な態度だったそう。 1987年に登場という事だから、けっこうハイテクなヤツだったのだろう。
バテンカイトスはナムコから発売された作品で、 完全新作タイトルである。 ナムコのRPGと言えば「テイルズ オブ」シリーズが有名だが、 ゲーム中の曲の作曲者が同じな為、テイルズと雰囲気が似ている。 重厚な世界観と、特徴あるキャラクターデザイン、 そして「マグナス」というカードを使ったバトルが魅力の作品である。
テイルズオブシリーズの第五作目。しばらくの間、 キャラクターデザインをいのまたむつみさんが担当していたが、 初期の藤島康介氏に戻ってます。 wikiによると海外受けがよかったらしく、結構売れたらしい。 一作目のテイルズオブファンタジアとも世界観を共有しており、 プレイ済みの方は楽しめると思います。