RPG一覧

ソード&ソーサリー(SS)

発売当初に買ったよこのゲーム。 SSユーザーだったしRPGが大好きだったからね。 プレイして…う〜ん。期待してたのと違ったかなぁ。 FFやDQみたいなのを望んでタンスけど… クリアせずにすぐ売った覚えがあるね。 今回は再挑戦…情報によると難易度は簡単との事なのでね。

英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女(PSP)

発売当初に桃太郎王国で売ってるの見て印象に残ってた。 日本ファルコムの看板タイトルの英雄伝説だが… 当時は英雄伝説って知らなかったんだよね、ファルコムもよく知らんし。 ファルコムはPC中心でリリースされていたしね。PCユーザーではないし。 家庭用でドラスレ英伝、イースはあったが開発販売がファルコムじゃないのが大半。 今回のこのソフトも開発がマイクロビジョンってとこで販売がバンダイだしね。 トンキンハウスだったりエポック社だったり…事情があるんだなぁ…

ドラゴンクエストII
悪霊の神々(MSX)

なにやらHD-2Dのドラクエ3が好調なようで… 全世界で出荷本数が200万本を突破したそうだ。 誰か買っているのか…ウチの姪も甥もドラクエやらんので、 やはりおじさんが多いのかな。 ドラクエ1・2もリメイクも今年にリリースされるとの事だが、 1と2はね…特に1はSFC版同様の経験値の調整が入ると、 ボリュームがないのでどうなるのか心配。 いっそのことRPGではなくアクションRPGよりにするとイイかもね。 2もどうなるか…はやくゲーム画面がみたいのう。

ドラゴンクエスト(MSX)

初のMSXのソフトって事で… 僕がMSXの事を知ったのはつい最近なんだよね。 1983年に登場した様なのでファミコンとは同年代。 ゲーム機…って言うワケではなくホビーパソコンって位置付けだとか。 ホビーパソコンってなんやねん!って感じなんだけど、 安価なパソコンって考えればイイんですかねぇ? モニターは無くパソコンの心臓部分もキーボード内部にあるようだ。 なんかMSX君壊れやすそう…

ロマンシング サ・ガ2(SFC)

なんとか間に合ったか… いよいよロマサガ2リメイクが発売されるね。 情報を見る限り期待せずにはいられない。 体験版も配信されているようだ…でもやらん。 やると欲しくなるかもしれんので… できれば中古で安くなってからにしたいのだ。 もしすごい売れたらロマサガ3もリメイクあるかもね。 誰かボクの代わりにお布施してくれ。

ロマンシング サ・ガ3(SFC)

発売してすぐ買った記憶がある。 ロマサガ2は発売日に買えずしばらくしてから並んで買ったんだよね。 たしかホームセンターかな…当時はホムセンでもゲームが売ってたんだよなぁ。 ファミコン時代にはディスクシステムの書き換え機もあったし。 いつの間にやらそんな事は無くなってしまったけれども… 閑話休題、このロマサガ3は2の大ヒットを受け在庫が潤沢にあったそうだが、 当時はもう次世代機も登場しておりゲーム市場が大きく変わった時代だ。 なので思ったよりあんまり売れず過剰在庫を抱えてしまった店が多かったようだね。

エルファリア(SFC)

このゲームは幼き日に出会っていて、 発売後すぐプレイして幻滅…即売りをした記憶がある。 確かその時は買取額が二足三文だったような… 考えてみれば幻滅した人が多かったのかもしれない。 中古が溢れていたのだろう…罪深いゲームだ。

ポケットモンスター ダイヤモンド(DS)

久しぶりのポケモン… 最近リメイクされたがあんまりイイ評判ではなかったそうで… オリジナルに近づけ過ぎたためか頭身の小ささが気になるそうだ。 去年のお正月にゲオのセールで800円くらいで買ったっけかなぁ。 DSのダイパ中古の方が高いゾ、どーなってるの。 剣盾ベースでリメイクすれば良かったのかもねぇ…

FINAL FANTASY(WSC)

初のワンダースワン!以前からやりたかったのだが、 レトロベースダンパーの吸い出しがうまくいかず諦めてた。 WSプラグインアダプタってヤツね…不良品だったのかなぁ。 ダメ元でプラグインアダプタではなくWS専用のダンパーを使用したら成功。 むぅ…ま、よかろう…これでWSのソフトもプレイできる。