
元祖!!ヤンチャ丸(GB)
友達に借りてやったなー。印象としては簡単だった思い出だが、 クリアはしてないないんだよなぁ…気が向いた時にやってたわ。 「元祖」との事だがヤンチャ丸はアーケードからが始まりなので、 なぜ元祖なのか…移植でもないみたいだし…解せぬ…
新旧問わずゲームソフトを紹介
友達に借りてやったなー。印象としては簡単だった思い出だが、 クリアはしてないないんだよなぁ…気が向いた時にやってたわ。 「元祖」との事だがヤンチャ丸はアーケードからが始まりなので、 なぜ元祖なのか…移植でもないみたいだし…解せぬ…
昔、テレビ東京でやってたなー 木曜日だった気がするね…もしかしたら地方の人は知らんかも。 料理、大食い、手先の器用さなど、その道のプロ達が競い合う番組。 「TVチャンピオン」で優勝するのは当時は一種のステータスで、 食べ物屋なんかは宣伝効果が抜群であったのだろうなー
友達が持っててやらせてもらった記憶がある。 そん時はあまり面白い印象はなかったのだけど… 有名なのは「メトロイド…オモロイド」のCM。 内容は硬派なゲーム。そして難易度は高い。 まーガキでは無理だね、難しいから印象が悪かったのだろう。
昔、テレビ東京でタートルズのアニメが放送してたんだよね。 話は全く覚えてないのでうろ覚えだが、 いつも最後に亀がみんなでピザを食べていたと記憶。 このソフトは友達が持っていて当時プレイしたなぁ。 つまらないという印象はなかったが、 エンディングまでいった記憶はないなー
「タマ&フレンズ うちのタマ知りませんか?」のキャラクター。 実はソニーが版権を持っているそうで…知らんかった。 デビューは1983年とのことで40年を超えておる。 文房具とかあったなーとの記憶。ゲームもFDSで発売されており、 家にあったわーたしかエラーで出来なかったんだよね。 このソフトの前にソッチをやりたかったが…うーむ、難易度が高い。 とりあえずGBの手っ取り早い方をチョイスするゼ。
ついに発売日が決まったねぇ…HD-2Dのドラクエ3。 2024年11月とのことだがドラクエは延期をよくするので、 スムーズに発売されるとは思えない。 で、ドラクエ1•2も2025年に発売とのこと。 となるとドラクエ12は順調にいけば2026年以降かな…遅いのう。
やのまんからリリース。 やのまんとは…ジグソーパズルメーカーとして名を馳せてる。 創業が1959年ってことだから老舗の会社である。 で、このアレサ…GBで3作、SFCで3作と人気シリーズかもしれん。 僕はGBの2を持ってたねぇ…あんまり良い印象はないが。 今はもうゲーム事業からは撤退しているようだ。
カエルの為に鐘は鳴る…奇妙なタイトル。 子どもの頃に印象が残ってたねぇ…CMで観たのかな。 タイトルは「誰が為に鐘は鳴る」という小説のパロディ。 もち知らんかったが「タイトル」のみで中身をパロディしているワケじゃないそうだ。 で、今回は初プレイ。いろいろと評判のイイゲームだね。
攻略情報を観て手軽に遊べそうなのでチョイス。 初代FCの女神転生から順番にヤルかなって思ってたけど、 あんまり面白そうじゃないので… というかbiim兄貴の合理化されたRTA動画を観てからは、 普通に遊ぶのはおっくうになるのだ。うーん…
GBパロディウスでツインビーを使い、 そういやGBでツインビーってあったなぁと思い出し、 いっちょやってみるかと腰を上げてみた。 ACツインビーが登場したのは1985年。けっこう古いなぁ。 その後はコンシューマ中心で続編がリリースされ、 このソフトは4作目となるそうだ。